鶴田博之のプロフィール

"らしさ"起業の先生
つるさん、こと鶴田博之(つるだひろゆき)です。

このプロフィールページをご覧いただき、ありがとうございます。

コーチ、コンサル、カウンセラー、先生・講師、セラピスト、占い師などのビジネスサポートをしています。

鶴田博之って何者?

・名前:鶴田 博之(つるだ ひろゆき)
・性格:好奇心旺盛、チャレンジ好き
・趣味:海外旅行(世界遺産巡り、空港探検、飛行機・マイレージ)、音楽活動(キーボード担当)
・その他:居心地の良いカフェ巡り、健康オタク
・好きな言葉:「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も」
・出身:宮崎県

 

サラリーマン時代の違和感と、コーチングとの出会い

僕はもともと、外資系システム開発会社でシステムエンジニア(SE)として働いていました。今振り返れば、それなりに恵まれた環境だったと思うんです。

そこそこの給料、安定した雇用、やるべきことはきちんとこなしていたし、上司からの評価も悪くはありませんでした。

でも、毎朝電車に揺られながら、心のどこかでずっと思っていたんです。

「このままでいいのかな?」って。

大きなプロジェクトが終わっても、達成感より疲労感のほうが強い。同僚たちとは表面的な会話はするけれど、本音で語り合えるような関係性はありませんでした。

「みんな、本当にこの仕事に満足してるのかな?」

そんな疑問を抱えながら過ごしていたある日のこと。いつものランチタイムに食事をしていたとき、一番仲が良かった同期がこんなことをつぶやいたんです。

「本当は、こんな仕事したいわけじゃないんだけどね…」

その瞬間、胸がドキッとしたんです。

「あ、自分だけじゃなかったんだ」

と同時に心の奥底から、こんな想いが湧き上がってきたんです。

「もし、こういう本音を安心して話せる場があったら、きっと救われる人もいるんじゃないかな?」

それから数週間後、仕事帰りにふらっと立ち寄った本屋で、運命的な出会いが待っていたんです。

手に取ったのは、一冊の自己啓発の本。

「答えはその人の中にある」
「適切な問いかけによって、その人の想いや考えは整理されていく」

読んだ瞬間、体に電気が走るような感覚があったんです。

「これだ!」

直感で、そう思ったんです。

「資格があれば稼げる」と思っていた独立初期

それから、いろいろな本を読み漁り、自己啓発のセミナーにも通って、どうやら「コーチング」というものがあると知った僕は、

「よし、本格的に学んでみよう!」

って決意したんです。

でもコーチングスクールの受講料は100万円……
正直、当時の僕にはとても用意できる金額じゃありませんでした。

それでも、家族や友人に頭を下げて、
「絶対に成功して、必ず返すから」
って必死にお願いして、なんとか受講料を工面したんです。

そして資格を取得した時の僕は、

「よし!コーチングの資格も取得したし、この仕事一本でこれからは食べていけるぞ!」

って、まったく根拠のない自信に満ち溢れていたんです。
まあ、今振り返ると…完全に甘い考えでしたね(苦笑)

当時の僕は、スイッチが入っていて、
『とにかく行動あるのみ!』
毎日欠かさずアメブロを更新し、週末は交流会やセミナーに参加するなど、フル稼働で行動していました。

「まずは、僕という存在を知ってもらわなければ!」

という思いで、名刺を配り、チラシを配り、必死に自分をアピールし続けてたんです。

おかげで、コーチングの無料体験セッションの申し込みが入るようになり、

「やった!これで軌道にのるぞ!」

僕は心の中で小躍りしていました。

体験セッションは、確かに好評だったんです。

「話を聞いてもらえて良かったです」
「いろんな気づきがありました」

って、毎回こんな感想をいただいて、僕も「よし、うまくいってる!」って思ってたんです。

ところが、継続コーチングに申し込んでくれる人が、ほとんどいないんです。

「あれ?なんで??」

最初は
「たまたまタイミングが悪かっただけかな」
って思っていたんですが…

ところが、5人、10人と全く同じパターンが続くと…

「これはもう、偶然じゃない」

って、だんだん心に暗雲が立ち込めるようになったんです。

さらに追い打ちをかけるように、頑張って更新を続けていたアメブロからの集客が上手くいかなくなり、メルマガ登録も一向に増えない…

完全に負のループに陥ってしまって、

「一体、何がいけないんだ?」
「どこで間違えてるんだろう??」

もう藁にもすがる思いで、無料のノウハウを片っ端から検索しました。

YouTube見て、ブログ読んで、メルマガ登録して…
ありとあらゆる情報を集めては、
「これだ!」
と思って、試してみるんですが…
やればやるほど迷走するばかり…

今だから分かるんですが、当時の僕って『完全に自己流』で、なんとかなるだろうって思ってやってたんです。

商品の作り方も、
「うーん、こんな感じかな?」

発信の仕方も、
「なんとなく同業者をマネて、こういうこと書けばいいよね…」

セールスに至っては、
「作った資料をそのまま説明していけばいいんだよね…?」

全部が全部、曖昧な基準で作り上げていた…

当時の僕には、
「何が間違っていて、どこから手をつければいいのか」
が見えなかったんです。

そんな試行錯誤をしているうちに、気がつけば6ヶ月が過ぎ、その間の売上0円。

「やばい…本当にやばい…」

貯金も見る見るうちに底をついてきて、完全に追い詰められてしまったんです。

そして、ある夜のこと。

いつものようにパソコンの前に座り、虚ろな気持ちで画面を見つめていました。

「今日は何をすればいいんだろう…」

心の中でつぶやいた瞬間、
真っ黒な画面に映り込んだ、自分の顔が目に飛び込んできたんです。

魂の抜けた空っぽな目…
疲れ果てて生気を失った頬…
いつの間にか、こんな顔になってしまっていたのか…

「このままじゃ、絶対にうまくいかない…」

自己流をやめてリセットしたら上手くいった

そう思った僕は、いったんすべてをゼロに戻すことを決めたんです。

まず…アメブロも、ホームページも、メルマガも、一度、全部削除!

思い切った行動だったけど、当時の僕はもう行き詰まっていて、

「今までと同じやり方を続けていたら、きっと何も変わらない」

って、心のどこかで分かっていたんだと思うんです。だからオールリセットして出直すことにしたんです。

それからは知り合いの伝手で、マーケティングの専門家にコンサルをお願いして、ゼロからビジネスの組み立て直しに集中したんです。

まずは

①「何を提供するか」を明確にする
・コーチングスキル以外の自分の経験や強みって?
・どんな人の役に立てるのか?
・お金を払ってでも欲しいと思ってくれる人は、どんな悩みを抱えているのか?
ひとつずつ丁寧に棚卸ししていきました。

次に、

②「誰に、どう伝えるか」を考える
・理想のお客様はどんな人なのか?
・その人が心を動かされる言葉はどんなものか?
・どんな発信なら「これは私のことだ」って思ってもらえるか?
書くことじゃなくて、届けることを意識するようになったんです。

そして

③「集客までの流れ」をどう作るか考える
お客様の頭の中にある「不安→安心→納得」という流れを意識して、
自然と申し込みにつながるように、集客導線を作っていったんです。

こうして、ゼロから組み直していった結果、メルマガ登録者53人の状況から、月収240万円を達成することができたんです。

崖っぷちギリギリまで追い詰められてつかんだ成果…

嬉しいというより「これで救われた…」という、安堵の気持ちのほうが大きかったのを覚えています。

そしてこの経験が「同じように悩んでいる人をサポートしたい」という「"らしさ"起業の先生」としての原点にもなったんです。

なぜ僕がビジネスサポートをしているのか

僕が「"らしさ"起業の先生」として特にサポートしたいのは、 「資格やスキルはあるけれど、それを収入につなげられていない方」です。

誰かの役に立ちたくて、コーチングやカウンセリングを学んで、資格も取った。

でも、いざお客様に発信して届ける段階になると、なぜか手が止まってしまう…

「自分に価値があるなんて思えない…」
「商品は作ったけど、これいいのか不安で提案できない…」
「発信しても思うような反応がない…」

そして、真面目で一生懸命な人ほど、
うまくいかないと「自分がダメなんじゃないか」って責めてしまう。。

そんな人たちの話を聞いていると、過去の僕と重なって見えるんです。

でも、違うんです。
うまくいかないのは、自分がダメなんじゃなく、「正しいやり方でやっていない」ってだけなんです。

例えば、
「伝え方がちょっとズレていただけ」
だったり、
「商品の構成を少し変えるだけで、一気に伝わりやすくなる」
なんてことはよくあるんです。

ほんの少しのズレが、行動のブレーキになってるだけなんですよね。

だから僕は、

「うまくいかないのは、あなたが悪いんじゃないんですよ」
「今のままで大丈夫。あなたの強みを活かせば、ちゃんと形になりますよ」

って、ちゃんと伝えたいんです。

今、僕が目指している未来

僕がこの仕事を通して実現したいのは、

「自分の想いを仕事にして、自分らしく生きる人たちを増やしていきたい」

ってことなんです。

例えば、コーチやカウンセラー、セラピストや先生・講師業のような方…

「誰かの役に立ちたい」という気持ちで学んできた人たちが、ちゃんと収入を得られるようになって、自信を持って活動できるようになる。

そういう人が増えていけば、
きっともっと優しい世界になると思うんです。

僕自身がそうだったからよく分かるんですが、

「自分にできることがある」
「必要としてくれる人がいる」

って実感できると、人生がホント前向きに変わっていくんですよね。

でも逆に、

「頑張ってるのに成果が出ない」とか、
「誰にも相談できずにひとりで悩んでいる」

って状態が続くと、本来の強みや才能が活かされずにおわってしまう…

それって、ものすごく勿体ないって思うんです。

だからこそ僕は、
ひとりで頑張りすぎてしまう方にこそ、
『正しいやり方で、お客様にちゃんと届いて、選ばれる流れ』
を整えてほしいと思っているんです。

ただ「想いが強い」だけでは、届かないこともある。
でも逆に、「想い」と「やり方」の両方が揃えば、ちゃんと形になるんです。

大切なのは、

・自分の経験やスキル、強みを「誰かの役に立つ価値」に変えること
・その価値を、必要としている人にちゃんと伝えること
・受け取ってもらいやすい流れ(ブログ・SNS→LINE→個別相談など)を作ること

こうした「選ばれる流れ」をつなげていくだけで、自然と収入につながるようになるんです。

これからやっていきたい企画

・リアルセミナーが開催できる共用スペースを借りる
・1,000人規模のセミナーをビジネス仲間たちと開催する
・心身癒やし磨きのためにブルガリ ホテルズ&リゾーツ・バリへ行くツアーを開催する

・東京以外でリアルセミナーを開催する
※大阪、名古屋、福岡、宮崎、沖縄、バンコクで開催済み

沖縄開催 Facebookアドバンスセミナー(沖縄県よろず支援拠点主催)

記事の書き方セミナー(株式会社エナジーフローとの共同開催)

・グループコンサルティングを開催する
※沖縄で2019年9月からスタート

鶴田博之のコンサルティング

沖縄県体育協会 会議室でのグループコンサルティング

・海外ビジネス進出セミナーを開催する
※2014年にタイ・バンコクで開催済み

タイビジネス進出セミナー(2014年)

セントラルワールドの最上階にあるルーフトップ『Red Sky(レッドスカイ)』

タイビジネス進出セミナー(2020年)

・海外で活躍する起業家を集めたビジネス交流会を開催する
※2015年に12月にタイ・バンコクで開催済み

バンコク大忘年会(2015年)

・輸入ビジネスのための買い付けツアーを開催する
※タイ(ロンクルア市場、サンペン市場)、カンボジア(セントラルマーケット)、中国(華強北電子市場)などで開催済み

タイ・カンボジア国境のロンクルア市場での買い付け


オススメ!

【期間限定】LINE登録でプレゼント!